入試情報Admission

一般選抜

英語外部検定試験活用について

前のページに戻る

英語外部検定試験活用について

本学の指定する英語外部検定試験のスコアを有する志願者が、出願時に申請することにより本学外国語( 英語)試験の得点(みなし得点)として換算します。なお、英語外部検定試験のスコアを申請した場合でも、本学の外国語(英語)試験を受験することができます。その場合は、どちらか高得点のものを判定に採用します。

  • 英語外部検定試験を選考に活用できる入試
入試の種類 学部
全国入試 全学部
A日程入試 全学部
文理2教科入試 文学部、健康栄養学部、経営学部
  • 利用可能な英語外部検定試験について
    実用英語技能検定(従来型、S-CBT、S-Interview)
    GTEC(CBT、検定版Advanced)
  • 活用方法について
    上記の検定試験のスコアを有する受験生が、出願時に申請することで、本学の英語試験の得点(みなし得点)として換算します。英語外部検定試験のスコアを申請した場合でも、英語試験を受験することができ、その場合は、どちらか高得点を判定に採用します。
  • 得点換算表
換算点
(100点満点)
実用英語
技能検定
GTEC
100点換算 準1級を合格した際の得点が
2304以上
1180以上
90点換算 2級を合格した際の得点が
2150~2303
1050以上
80点換算 2級を合格した際の得点が
1980~2149
930以上

●英語外部検定試験を利用する際の注意事項

  • ①資格取得日が、出願締切日から遡って2年以内かつスコア証明書が出願期間に間に合うものに限ります。
    なお、2回以上の試験結果を合算しての申請はできません。1度の受験結果で申請する必要があります。
  • ②いずれの証明書もコピーの提出を認めます。提出された出願書類の返却はできません。
    証明書によって再発行されないものもありますので、原本を提出する場合は注意してください。
  • ③証明書の発行には時間を要する場合がありますので、本学への出願に間に合うように、時間に余裕を持って準備してください。
  • ④出願期間終了後の証明書の差し替えや申請内容(受験年度?回、合格級等)の変更はできません。
  • ⑤提出された証明書とWeb出願時に登録された内容に基づき、本学から各試験実施団体へスコアの照会を行います。
    なお、証明書の記載事項とWeb出願時に入力された内容が異なる場合は、本人確認や追加書類の提出を求める場合があります。
  • ⑥Web出願システムへの登録情報に誤りがあると、各試験実施団体へのスコア照会ができません。
    各試験実施団体に登録されている生年月日に誤りがないか必ず確認してください。
    なお、各試験実施団体へスコア照会ができない場合、英語外部検定試験を活用することはできません。
  • ⑦GTEC(検定版Advanced)は、受験生本人による成績連携への同意手続き及び成績連携用の情報をオフィシャルスコア証明書への添付が必要になります。
    以下のページを参考のうえ、必ず事前に手続きを行ってください。
    参考:https://www.benesse.co.jp/gtec/fs/gradenumber/index.html