幼稚園の庭にある水甕に蓮を植えています。
毎年7月頃にきれいなピンクの花を咲かせます。
とはいっても狭い水甕ですので、花を咲かせるためには、
毎年の手入れ(土の入れ替え+根っこの整理)が必要です。
今年もその時期がやってきました。
根の整理と今年咲かせるために芽の剪定を前園長先生にお願いしました。
まずは、水甕から土と根っこをすべて出します。
土の中から出てきた蓮です。
元気な芽を選んでいます。
深いところに剪定した芽を植えます。
土や水をたっぷりと入れると完成です!!
7月の頃には???
きれいな花をつけてくれるでしょう!楽しみですね!
実は、
幼稚園の歌には?はちすのはなが~
という歌詞が含まれているんですよ。
新入園児さんも早く覚えて一緒に歌いましょうね(⌒?⌒)